『ユリディケ』の地図アップしました ― 2024年06月11日 10:22
お待たせしました。『ユリディケ』の地図、ユリディケsiteにアップしました。
↓↓こちらから飛べます。
2000年前のサラファーンの地図を元に、人災や天変地異で、海岸線が大きく異なった
ところを描き直し(去年の初夏くらいだったでしょうか)
その手描きファイルを、8月に地理とパソコンの得意な従兄に送り、やり取りを重ね、
何度も調整してもらいました。物語と合わせるよう、読みながら地図を直し、本文を直し、
というのを繰り返し、微調整も含めると、冗談ではなく、100回近く描き直してもらった
気がします。(途中で数えるのをやめた)
山の形や、東の森の雰囲気や、白銀の谷など、工夫して描いてもらえて、私の原画からは
想像もできないほど雰囲気がある地図になり、それをさらに、サラファーンでもお願いした
チャーミングなデザイナー畠山さんに、素敵な地図に仕上げてもらい、
最後、頼りになる荒川ディレクターにアップしてもらいました。
あ〜、長かった。でも、楽しかったです。
こちらが最初に描いた地図。枠の右下のローレアは途中から虹色の蝶に変えました。
↓↓
©Fumiko Endo
これは、従兄への直しの指示書。このあと、各国の紋章も作りました。エルディラーヌは
サラファーンと同じなので、楽できました☺
↓↓
©T.S. & Fumiko Endo
こちらが、従兄の最終地図をもとに、最初に畠山さんから上がってきた地図です。
紋章もわたしのスケッチを、きれいに描いてもらっています。
↓↓
©Minako Hatakeyama & Fumiko Endo
ユリディケsiteには、島や海岸線など少し微調整したものがアップされています。
一番の違いは海の色。最初はこんなふうにちょっと紫がかった品のある水色で、
とてもきれいだったのですが、siteの水色に合わせて、少しグリーンがかった色に
変えてもらいました。
この最初の澄んだ色の地図、埋もれさせるのがもったいなくて、アップしました。
さて。今日はこれから病院に行ってきます。
暑そうですね。梅雨に入った地域もあります。皆さまどうぞ気をつけてお過ごしください。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://serafahn.asablo.jp/blog/2024/06/11/9692094/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。