金星と土星のランデブー(&海王星)2025年05月03日 16:34

最近は、疲れてバタンキューと眠っても、夜中に何度か起きてしまうのですが、
今朝、4時に目が覚めたとき、久しぶりに夜空を眺めてみる気持ちになりました。
(このところ、目覚めてもぼうっとしていて、そのままベッドで何時間か起きている、
という感じだったのです。)

東の空にとっても明るい星が見えていました。明けの明星です。そのほんのすぐ隣に
そっと寄り添うように小さな星が。
国立天文台のWebサイト「今日のほしぞら」で調べたら、土星でした。
そして、肉眼では見えないけれど、小さな小さな三角を描いて、海王星もほとんど
同じ位置にありました。天体望遠鏡で見たら、見られたでしょうね。

昨日の土砂降りで、空がきれいになったのかな。金星と土星が、夜明け前の空に
本当に美しかったです。しばし、見とれてしまいました。
20分ほどすると、地平線がほの赤くなって、土星の光が薄れてゆくなか、
明けの明星はなお、きらきらと明るい光を放っていました。

ようやく母の介護認定が降り、要支援2ということで、支援の場合は、
地域包括センターとの契約になるそうで、昨日は、足元の悪いなか、
ケアマネさんとセンターの担当の方が一緒にいらして、本契約を結びました。
それから、介護度が決定したことで、週一だった訪問リハビリも、週二回OKになり、
ケアマネさんがさっそく訪問リハビリの方に電話をして、来週から増やせるよう
手配してくださいました。
とってもやわらかな口調と態度の方なのですが、お仕事はすぐにテキパキと進められ
本当に感心してしまいます。
リハビリの理学療法士さんたちからも学ぶことが多いです。
今朝はたぶん、介護認定が降りたことで、これから本格的にリハビリも進めていけるし
ほっとしたことで、空を見る余裕ができたのかな。見てよかったです。
惑星があんなに近くでランデブーする素敵な星空が見えたのですから。

話は変わりますが、母の入院中、お風呂が焦げ臭い匂いがしたことがあります。
その少し前、リンナイの浴室乾燥機のリコールのニュースを見ていたので、
ちょっとあれ?と思いました。経年劣化で火災の危険性があるというニュースです。
でも、そのとき、新聞に出ていた型番をチェックしたら、我が家のと違ったので、
安心していたのでした。
そして、母が退院したあとのこと。お風呂の乾燥機が動かなくなってしまいました。
ガス会社の方に連絡して、調べてもらったら、「これ、リコール品ですよ」と。
えええ〜っ!!!
「ほら。これです」と、ご自分のスマホで、リンナイのHPに詳しく書かれた型番リストを
見せてくれました。知らなかったのですが、新聞に出ていたのがすべてではなかったのです。

ということで、お風呂の暖房が使えなくなってしばらくたちます。
リコール品は、リンナイに連絡すると、安全装置を取り付けてくれるそうですが、
もう15年経っているので、替えどきだと思い、新しくすることにしました。
連休が入ってしまったので、工事はまだ先になります。
母は、骨折の影響で足が思ったように動かないので、湯船に入ることはできず、
シャワーチェアでシャワーを浴びるだけなのですが、お風呂の暖房がないと寒いといって
一日おきにしています。
私が力持ちだったら、ひょいっと抱えて湯船に入れてあげられるのになぁ。

これからまだいろいろあって、5月も何かと落ち着きませんが、
抗がん剤の副作用とも、なんとか仲良く(?)やっています。

しばらくのあいだ、金星と土星と海王星のランデブーは続くようです。
夜明け前に目を覚ましたら、ぜひ東の空を見てみてくださいね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは「サラファーンの○ができるまで」です。
○に入る漢字一文字はなに?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://serafahn.asablo.jp/blog/2025/05/03/9772935/tb