ホトトギスの歌 ― 2019年06月14日 19:57
一昨日の夜、岐阜の実家で仕事をしていたら、突然
トッキョキョカキョク♬ と歌声が。
え? ホトトギス? まさか、と思ったとたん、もう一度
トッキョキョカキョク♬
春になるとよくウグイスが訪れるのですが(残念ながらこの三年ほど来ていません)
ホトトギスは、一度も来たことがありませんでした。
実家は住宅街にあり、緑はさほど多くないのに、どこに住んでいるのでしょうか。
野鳥に詳しい友だちにメールしたら、最近四国を旅したとき、やはりホトトギスが
夜、宿の外でさかんに歌っていたそうです。
朝から夜まで鳴くそうです。
サラファーンに出てくる星ツグミも、朝から晩まで歌います。
春歌鳥は早朝、夜明け前から歌います。
野鳥も鳥たちの歌も大好きで、物語にもついいろいろ登場させてしまいます。
骨折の治療で通っている病院の駐車場には、防犯カメラの上(!)に、
ツバメが巣を作っています。
最初は卵を温めていて、ぬいぐるみのようにじっと動かなかった親鳥。
可愛い雛が6羽もかえって、今ではさかんに餌を運んでいます。
みんな無事に巣立ちますように♬
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://serafahn.asablo.jp/blog/2019/06/14/9086982/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。