LGBTQ+とサラファーンの星〜1:ヴァレッタ ― 2025年02月04日 11:59
さて。お約束の〈サラファーンの星〉とLGBTQ+のお話。初回はヴァレッタです。
アトーリス王国の都にある士官相手の高級倶楽部にいる女性。
脇役で、ほとんど出てこないので、キャラクター相関図には入れていませんが、
ありありと浮かんでくるキャラで、相関図のイラストを描いている時、
落書きみたいに描かずにはいられませんでした。それがこの鉛筆のスケッチです。
彼女の話をする前に、まず、とても大事なことを。
登場人物について(物語もそうですが)私はすべてを知っているわけではありません。
むしろ、謎の部分のほうが多いです。
だから、読者の方がそれぞれ感じることが、正解であって、ここでのお話は、
あくまで私が感じたことです。
キャラクターによっては、わりとはっきり主張する人もいれば、曖昧な人もいます。
そうかな〜と私が察するくらいの感覚が、最も多いかもしれません。
ヴァレッタが最初に登場するのは『石と星の夜』。
王室情報部のステランとパーセローが、暗殺事件の捜査線上に浮かんだ陸軍士官
〈ハンター〉の愛人であった彼女に会うシーン。です
洒落た小窓のある部屋で、ヴァレッタは鏡台に向いて化粧をしながら、鏡越しに
彼らの質問にこたえます。つり上がった目に、燃えるような赤銅色の髪。
ステランのことは「坊や」と呼び、刑事コロンボみたいにしつこく質問を繰り出す
パーセローも軽くあしらい、愛人だった〈ハンター〉に対しても、氷のように冷たい態度。
パーセローは反発を感じますが、話しているうちに、鏡を通してこちらを見る妖艶な
まなざしに思わず惹かれ、そんな自分にぎょっとします。
ヴァレッタが〈ハンター〉の愛人であり、事件の鍵を握っていることは、
平民に身をやつした王子ランドリアを通して、ステランに知らされるのですが、
ヴァレッタとランドリアの間には、深い信頼関係があります。
ランドリアの正体をヴァレッタが知っていたかどうかは、私にもわかりません。
なんとなく感じていたのかもしれません。
ただ、ヴァレッタはランドリアにずっと恋心をいだいていて、
〈ハンター〉とは、仕事上の付き合いだったとは思っています。
そして、ヴァレッタには、同じ職場に女性の恋人がいたのではないかと。
どんな彼女だったのかなぁって想像するのですが、ランドリアと同じ黒い髪か、
あるいは金髪。そして年下で、可愛らしい感じの女性じゃないかな。
ヴァレッタを描くのは楽しかったです。自由に生き生きと動いてくれて、
とりわけ好きなキャラクターでもあります(興味のある人しか描かないから、
キャラは誰しも、どこかしら好きになるのですが)。
旅芸人の娘として生まれ、国中を渡り歩いたあと、今の仕事について成功を収めている。
自分に忠実で、彼女の中では、一本通ったものがある女性。
ある意味、一匹狼として裏の世界をわたるランドリアと共通点があります。
だから、信頼しあえたのでしょうね。
頭の良い女性で、ランドリアには愛する女性がいて、自分は決して愛の対象には
なりえないこともよく知っている。
だから、女性の恋人がいながらも、いつも心の奥には切ない思いがある。
それがたぶん恋人も知っていて、それでもヴァレッタを受け入れているのではないかな。
そんなふうに私は感じています。
でも、ヴァレッタは異性愛者だと思ってもらっても、まったくかまいません。
☆ ☆ ☆
日本でも、自治体単位では、同性愛者の権利が少しずつ認められつつありますが、
アジアで最も進んでいるのは、最初に同性婚を認めた台湾ですね。それからネパール。
そして、1月23日には、タイで同性婚を認める法律が施行されました。
タイではこの日、1832組の同性カップルが婚姻届を出したそうです。
人はもともと、多種多様な存在なのだと思います。それが自然であり、
そのようにつくられているのだと。
マジョリティが幅を利かせるのではなく、多様性を認める寛容な社会でありたいですね。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://serafahn.asablo.jp/blog/2023/12/20/9626876/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。