レモンケーキの災難2024年05月13日 11:27

先週のことです。夕食の支度をしているときに、従兄からレモンケーキが届きました。
「信州檸檬ケーキ」。漢字の名前がおしゃれ。箱もこんなに可愛いです。
冷蔵便だったので、「冷蔵庫に入れておいてね」と言って母に渡しました。

レモンケーキの箱

翌日のお茶の時間にいただこうと言っていたのですが、酸っぱいものが大好きな私。
当然レモンケーキにも目がありません。夕食の後片付けが終わった午後8時。
デザートに食べちゃおう!ということで、冷蔵庫を開けました。
ん? ない! でも、あんな大きな箱が見当たらないはずないよねと思って
野菜室を開けました。ない! 頭の中が???だらけになったところに、
「なにしてるの?」とリビングから母。
「レモンケーキ探してるの」
「冷凍室に入れたわよ」
「!!!!!」

冷凍室を開けるとあの箱が。電光石火の勢いで取り出しながら、頭の中では
計算を、数字が苦手とは思えないほどのスピードで。
冷凍室に入れたのが6時すぎ。現在8時すぎだから、冷凍室に入っていたのは
2時間弱。パティシエ用の冷凍室なら急速冷凍で温度も低いからアウトだけど
きっと家庭用の冷凍室なら温度も低いし、きっと大丈夫!
冷たかったけど、私が紅茶の用意をするあいだ、母が一個胸に抱いて温めてくれました。

檸檬ケーキ

檸檬ケーキ

ミルクティーを淹れたあと、包みを開け、大きな口を開けて、がぶり。
セーフ! カチカチじゃありません。外のアイシングはぱりっと、中はしっとり。
アイシングがレモンたっぷりで、酸っぱくって、私好み。すごく美味しかったです♡

母はお腹いっぱいだからと食べませんでしたが、私はお腹の余裕を残しておきました。
というわけで、食いしん坊でよかったです。翌日のお茶の時間なんて悠長なことしてたら
家庭用冷蔵庫とはいえ、カチカチに凍っていたに違いありません。
(優しい従兄は妹の家の分も送ってくれたので、冷凍室から救い出した箱は二箱でした。)

ケーキをひとつひとつ包んでいる包も、写真の通り、可愛いです。
この包が思わぬ役に立つとは、このときの私は夢にも思わなかったのですけれど。
その話はまた別の機会に。

P.S. 箱の写真をクリック拡大していただくと、青いシール「要冷蔵」が見えるかと😂

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは「サラファーンの○ができるまで」です。
○に入る漢字一文字はなに?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://serafahn.asablo.jp/blog/2024/05/11/9683395/tb