晩夏の未明。金星と火星と冬の大三角2020年09月02日 21:15

夜明け前に目が覚めました。
窓の外を見ると、東の空に金星が輝いています。
少し南寄りには、こいぬ座のプロキオンが清楚な光を放っていて
オリオン座も見えました。その下には青く輝くシリウス。
オリオンのベテルギウスとプロキオン、シリウスが描くのは、冬の大三角。
夜明けが近づくと、別の季節の星座がきらめいていて、不思議な気持ちになります。
火星もよく見えて、西寄りの空に赤々と燃えていました。

今月の25日の夜には、南の空で、上弦を過ぎたばかりの月が、木星の下(南)で
最も接近しますし、26日には、月と木星と土星がほぼ等間隔で並ぶようです。
その上(北)には、夏の大三角も見えるはず。晴れるといいですね。
(今夜は満月ですが、残念ながら雲に隠れています。)

いま、家族のことで心配事があります。
障がいのある姪と甥のこと。
なんとか良い方向に行きますようにと、輝く星たちに祈りました。
未来はどうなるかわかりませんが、星空を見ていると
いつも心が静かになって、なぐさめられます。

『白い花と鳥たちの祈り』2020年09月09日 17:20


『白い花と鳥たちの祈り』

河原千恵子さんの『白い花と鳥たちの祈り』を読みました。
ローズクォーツ(薔薇水晶)が登場すると、先日書いた作品です。
主人公の女の子が、母とやと離婚して離れて暮らす父親から、お守りのように
プレゼントされる石。
偶然同じ石を大切に持っていたので、とても親近感を持って読みました。

主人公はふたり。
母とその再婚相手と三人で暮らし始めた中学生のあさぎと
郵便局で働く孤独な青年で、物語はそれぞれの視点で語られます。

あさぎは、義理の父親に気を使い、家でもくつろげないし、
母の再婚にともなって転向した学校にもなじめません。
郵便局員の中村くんも、仕事が覚えられず(実は発達障害のせいなのですが
本人もそれに気がついていません)、上司から叱られてばかり。
そんな居場所のないふたりの魂が、ある事件をきっかけに出会い、
そこから起こった波紋が、それぞれの思い込みをゆっくりとときほぐし、
それぞれの人生を、新たな道へと導いていきます。

脇役の面々も、淡々とした描写の中に、それぞれの人生がさりげなく描かれ、
心に残ります。

あさぎの母が、長年、その母(あさぎの祖母)の精神的な支配下にいたこと
(それがまたあさぎへのコントロールになっている)も、
こういうのってあるなぁ、きついよなぁって思えるし、
実の父親や、新しい父親の気持ちも伝わってきて、切なくなります。

そして、中村くんのくだりは、わたしの姪と甥も障がいがあるからでしょう、
読んでいて、とても身につまされました。

タイトルにもあるように、祈るように紡がれた物語で、とても心にしみました。
人生において、辛い状況に慣れっこになってしまったとき、
そこから一歩を踏み出すのは、逆に、怖かったりするけれど、そんなとき
勇気をもらえる一冊。
きれいな水色のジャケットも、内容にぴったりで素敵です。

”役に立たない”小さな者の大きな力〜『リト』ある子犬の物語2020年09月20日 17:00


『リト』

終わりの見えないコロナ禍の中、つい余裕のないまま、
人を思いやる心を忘れてしまったりして、
社会全体がぎすぎすしてきてきたように感じる時があります。
こんな時だからこそ、日々あたたかな気持ちでいたいなと思います。

友人で作家のかっこちゃん(山元加津子さん)が、
この時期に心を込めて、一冊の本を作りました。
大切な親友、雪絵ちゃんとの約束を果たすためです。
「世界中の人に、一人ひとりが違ってそれが素晴らしいということ、
みんなが素敵で大切だということを、かっこちゃんが伝えて」
難病で短い生涯を終えた雪絵ちゃんの、それが最後の願いでした。

『リト』は、子犬のリトが麦畑にぽつんといる印象的なシーンで始まります。
かっこちゃん自身によるイラストも、とっても素敵です。

麦畑を旅立ったリトは、牧場で出会った男に、空腹を伝えますが、
「そんなちっぽけじゃ羊も追えない。役に立たないものにはメシはやれない」と
追い払われてしまいます。
次に出会った牛は、ミルクを分けて一晩泊めてくれたけれど、
やっぱり、役に立たないからと、長くはおいてくれません。
誰からも必要とされず、リトはたまらなく寂しくなりますが、
自分を待っている人がきっといると信じて、旅を続けます。

「役に立つ」「役に立たたない」
そのことで、忘れられない思い出があります。
重度の障がいを抱えて生まれた甥が、幼稚園に通っていたときのこと。
父親が迎えに行って、思わずこうにつぶやいたそうです。
「Y(甥の名)って、なんかの役に立ってるのかな」
すると、保育士さんがこう言ったそうです。
「Yちゃんには癒やされる」

甥っ子は、にこにこした優しい子でした。
(成長するに連れ、辛いことも多く、笑顔が少なくなってしまいましたが…)
たしかに、わたしたちは、彼の笑顔や優しさに、本当に癒やされたものでした。

それに、わたしたちは誰しも、存在するだけで意味があるのではないでしょうか。
だって、空や海、花や石、星ぼしは、そこに存在するだけで
この素晴らしい宇宙を作っています。
人もその一部であり、「役に立つ、立たない」という考え方は、そもそも
宇宙の法則と合わないのではないでしょうか。

そのことはずっと心にかかっていて、『盗賊と星の雫』で
十四才の少女リーヴと、従兄のジョサのシーンにも登場させました。
リーヴは、周りの家族みんなが、それぞれの道を歩んでいるのに、自分は
ちっぽけな存在でなんの役にも立っていないという寂しさを抱えています。
そんな彼女に、音楽院から帰省したジョサは、やさしくいいます。

音楽院で遠く離れて暮らしていても、ここに家があるというだけで心がなごむ。
きみがここにいると思うだけで、どこかほっとする。
そして、こう続けます。
「世の中には、そこにいるだけで周りに光を与える人がいる。
きみはそんな人のひとりだ。
だから、なんの役にも立っていないなんて、二度と思わないで」

自分では、ちっぽけな、なんの取り柄もない存在だと思っていても、
ほかの人から見ると、まったくそうではないということがある。
誰かの微笑みひとつ、小さな行動ひとつに救われることもある。
それは、この世界の素晴らしさのひとつではないでしょうか。

メールで話したとき、かっこちゃんはこんなふうに言っていました。
「自分が誰のためにもなっていないと感じている人はいっぱいいると思う。
でも、そうではない。存在するということは必要だという証拠。
そのことを伝えていけたらと思う」
わたしも、心からそう思います。

さて、子犬のリトは役に立たないと言われながらも、旅を続け、
純粋な心で、出会うすべてのものたちに誠実に接し、
知らずしらずのうちに、みんなの気持ちを変えてゆきます。
そして、心の大きな素敵なパン屋さん親子と出会い、家族になったとき、
コロナウイルスを思わす流行病が、町を襲います。
小さなリトは、そこである決心をして……。

リトの冒険の物語は、誰もが大切な存在であること、
すべてはいつかのいい日のためにあること、
広い宇宙の中で、誰もが、すべてが、その大切な一部であり、
大きな力を秘めていることを、
わたしたちに語りかけてくれます。

巻末には、遺伝子研究で名高い筑波大学名誉教教授、村上和雄先生のエッセイ
〈コロナウイルスの蔓延は、「サムシング・グレート」からの大切なメッセージ〉
が掲載されています。

その中で先生は、人類は科学技術に偏り、弱肉強食、優勝劣敗の考え方だけでは
やがて滅びるに違いないと警告しています。

コロナウイルスは、肺の肺胞に感染して細胞を破壊してしますが、
環境汚染物質によっても、肺の細胞は破壊されており、
わたしたちは、地球を汚すことによって、自らを傷つけていないだろうか。
コロナウイルスは、人類にやり直すチャンスを与えてくれるものではないか。
「サムシング・グレート」
今こそ、わたしたちを生かしている、人知を超えた存在に感謝をして、
生き方を変え、世界を変えていくときではないか。
村上先生は、そう訴えかけています。

『リト』は、かっこちゃんが自ら立ち上げたモナ森出版の記念すべき第一作。
(出版社を立ち上げちゃうなんて、本当にすごい!)

そしてこちらが、モデルとなったかっこちゃんの愛犬リトちゃん。
2020年1月、コロナウイルスが世界に広がり始めた頃、生まれました。

子犬のリト

本当に、この美しい地球に感謝して、日々、いまある世界を慈しみながら、
みんなで助け合って生きていきたいですね。
この試練を決して無駄にしないためにも。
未来の世代のためにも。