物語の中の鳥たち2020年01月26日 16:26

好きな動物はいろいろですが、鳥たちもそのひとつ。
鳥のように大空が飛べたらいいなぁと憧れますし、
鳥の言葉がわかったら素敵だなと思います。

サラファーンの物語にも、たくさんの鳥たちを登場させました。
一番多く出てくるのは、フィーンの旧世界から渡ってきた瑠璃色の鳥でしょうか。
もう最後の一羽となってしまったフィーナヴィル。
思い描いた人(あるいはフィーン)のところへ、空間を超えて一瞬のうちに
飛翔します。
幼鳥のときに、翼に傷を追って浜辺にいたところを、
少年だったヨルセイスに助けられ、以来、深くヨルセイスを慕っています。
ヨルセイスの従妹エレタナ王女が、人間の王子ランドリアと駆け落ちした際、
なにかあったときの連絡手段にと、ヨルセイスからふたりに託されます。

もう20年以上前のこと、岐阜の実家の近くの川で、カワセミを見かけました。
瑠璃色に輝く翼が本当にきれいでした。
たった一度しか見たことがないのですが、フィーナヴィルが瑠璃色なのは、
カワセミへの憧れがあるんだろうなと自分で分析しています。

瑠璃色の小鳥とともに、多く登場するのが、春歌鳥です。
春を告げる小鳥で、イメージはウグイスに近いです。
ウグイスは、名古屋でも春になるとよく鳴いていますが、
名古屋で姿を見たことは、まだありません。
でも、実家の庭では、時々愛らしい姿を見せてくれました。
窓辺の金木犀の木が好きで、飛んできてはよい声で歌っていたのです。
顔もとっても可愛らしい。目が優しくて、色が渋めのところも
なんとも奥ゆかしくていいんです。

ものすごくよく来てくれて、始終歌ってくれた春がありました。
その歌が途絶えたある日、近所の携帯ショップの前を通りかかると、
ウインドウの真下で、ウグイスが死んでいました。
ガラスが透明で、見えなくて、ぶつかってしまったのだと思います。
いつも歌ってくれていた子のような気がしました。
野生の鳥だからそうしてよいかわからないけれど、可哀想でならなくて
そっと拾い上げました。
本当に小さくて羽のように軽くて、切なかったです。
ガラスにぶつからなかったら、もっと何年も生きたかもしれないのに。
そんな文明社会の一員でごめんね、そして、
この春たくさん歌ってくれてありがとうと祈りを込めて、
庭の片隅に埋めました。

そのほか、星ツグミや藍色雁、紅鴎、物語の中で重要な役割を演じる
三日月鳥などが登場します。
(サラファーンの星公式サイトのWORLDページ、自然と暮らしの項目で
紹介しています。)

実家の周りは、意外なほど野生の鳥が多く訪れて、先日も、ケリのつがいを
初めて見ました。雀はお隣の屋根に何年も住みついているし、
燕はあちこちの軒下に毎年巣を作っているし、合鴨も近くの川(カワセミの
いた川)で、子育てしています。
川にはシラサギやアオサギもやってきます。
また、庭にはウグイスのほか、ツグミやメジロ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、
ムクドリも訪れます。
数年前は、二羽のカラスが協力して、トンビを追い払うのを見ました。
セキレイやキセキレイも庭に来るお客さん。
こちらの写真は、スズメとのフォーショット。
(小さくてごめんなさい。スズメは三羽います。)

セキレイとすずめ

セキレイは、けっこう人を恐れないというか、かなり近くまでやってきます。
先日、朝のゴミ出しに行った帰り、セキレイが向こうから路地を歩いてきました。
思わず「おはよう」と声をかけて、おどかさないようにそっと歩くと、
本当に、50センチぐらいしか離れていないところを、すれ違っていきました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは「サラファーンの○ができるまで」です。
○に入る漢字一文字はなに?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://serafahn.asablo.jp/blog/2020/01/26/9206770/tb