地球照に淡く輝く月と明けの明星のランデブー2020年12月13日 10:53


月と金星のランデブー

ふたご座流星群が見たくて、昨夜は何度も夜空を見上げました。
南の空にはオリオン座。三つ星がはっきり見えるほど澄んだ空です。
その下にはシリウスが、ダイヤモンドのようにきらきらと輝いています。
流星は見えなかったけれど、その輝きに、心が洗われるようでした。

今朝の夜明け前も、バルコニーに出てみました。
流星群があきらめきれなくて。
すると、息を呑むような美しい光景が広がっていました。

東の空に、細い月と明けの明星が、信じられないくらい近くに輝いていたのです。
細い月と金星のランデブーは、たびたび見かけますが、こんな近いのは、初めてです。

上の写真、スマホで撮ったので、一眼レフのようにはきれいに見えないけれど
なんとなくわかるでしょうか。
地平線近くの空が茜色を帯びるなか、
月は、影の部分が地球照に淡く輝いて、はっきりと丸く見えます。
クリックして拡大してみてくださいね。

そのあとで撮った一枚を拡大したのが下の写真です。
月は、もうすぐ新月を迎えるところで、実際にはもっと細いのですが、
写真だとぼやけてしまうのが残念。
それでも、月の明るい部分だけでなく、全体像が淡くわかるかな。

地球照2020年12月13日未明

調べてみたら、今日、12月13日の夜明け前は、
地球照をともなった月と金星が大接近するとのこと。
地球照は、月の暗い部分が薄明るく見える現象で、地球に反射した太陽の光が
月面を照らしているのだそうです。

止まらないコロナの感染拡大に、世間の空気は重苦しく、
個人的にも心配事が続いていますが、
夜空のショーの贈り物は、それでも世界は美しいと教えてくれます。

今夜から明日にかけて、ふたご座流星群はピークを迎えます。
名古屋は曇りの予報ですが(もうすでに曇っています。晴れないかなぁ)、
日付が変わる頃が一番見頃のようです。
思い出したら、夜空を見上げてみてくださいね。

☆  ☆  ☆

『盗賊と星の雫』に登場する流星群のエピソードは、
1998年の獅子座流星群の夜の体験をもとに描いています。
数をぐっと多くして描きましたが、火球が世界を照らすさまは実際に目にしたままです。
そのときのお話は、いつかゆっくり書きますね。

満月と半影月食、そして、日々の思い2020年11月30日 16:35

今夜は満月。そして、地球の影に月が半分隠れる半影月食だそうです。
(欠けるのではなく、満月がグラデーションに見えるらしいです。)
6時40分頃が最も食が大きくなるとのことで、
ちょっと雲が出ているけど、見られるといいな。

先日、家族の心配事があると書きましたが、まだ嵐のただなかにいます。
大きなことはふたつ。妹の病気と、甥の将来。
妹の子どもたちは、姪も甥も、自閉症スペクトラム。
姪はこの9月、施設からグループホームへ移りました。

甥の方は、もうじき二十歳になるのですが、国の方針で、二十歳になったら、今いる
子どもの施設をでなければなりません。
ところが、やはり国の方針で、障がい者は地域で見ましょう、ということになり、
現在、どんどん施設は減らされています。
グループホームは次々と建っていますが、ほとんどが軽度の人向けで、
甥のように重度の者には、なかなか受け入れ先がなく、書類選考で落とされたり、
体験入所で断られたりで、
わたしも手伝って、近隣の県の施設に片っ端から電話したのですが、
すべて断られてしまいました。

何年にも渡って、子どもの行き先を探し続けていた妹は、
精神的に追い詰められていったんだと思います。
もっと早く、気づけばよかったと悔やんでいるのですが、
コロナの感染拡大で、電話で話すことがほとんどで、
ある日、久しぶりに訪ねていって、異変に気づいたのです。
声が出なくなり、目がうつろで表情が消えていて、
話しかけても、反応もほとんどありませんでした。
すぐに精神科の病院につれていきましたが、
その後、数日間、寝込んでしまいました。

幸い、処方された薬が合ったようで、少しずつ回復しています。
ただ、まだ味覚の異常があるし、記憶も曖昧な部分があり(どちらも鬱病の特徴)
ドラマが大好きだったのですが、筋がわからないそうです。
脳の検査の結果は、先生によると、
「考えられないほど認知能力がダウンしていて、ほとんど自分で考えることが
できない状態で、家族の全面的なサポートが必要」とのこと。

現在、通院の付添や、妹の家との往復をしながら、姪と甥の施設にも行ききして
いますが、妹の代わりに動いていると、妹がこれまでどれほど過酷な状況に
置かれていたかが、身を持ってわかりました。
本当に、すべての障がい者が、行政からしっかりサポートを受けられるような国に
していかなくてはなりません。

忙しい日々ですし、妹が病気になったのは悲しいことだけれど、
甥の施設の方や、児童相談所の方、姪の施設の方など、どなたも本当に一生懸命
子どもたちのことを考えてくださって、その熱意と温かさに、心を揺さぶられます。
そんな素敵な人たちに会えたのは、今回のことの、思いがけない贈り物でした。
どんな辛いことにも、必ずひとつはいいことがあるものですね。

鬱病についても、いろいろと学んでいます。
ただ気持ちが落ち込むという単純なことではなく、
脳が普通の状態ではなくなっていること、そのために激しい疲労感があること、
普段はできるごく簡単なことが、できない状態であること、
脳が機能を取り戻すまでには、時間がかかるということ、
また、しっかり治療をすれば必ず良くなるということ。

「なんでこんな(子どもの将来がかかった)大事なときに
病気になっちゃったんだろう」と妹はいいました。
大事なときだからこそ、頑張りすぎて、なっちゃったんだよとこたえました。
ほんとに頑張りすぎて、脳が限界を超えてしまったんですよね。
「休みなさい」ということだと思います。

妹には、仕事でもプライベートでも、ずっと支えてもらってきました。
いまはわたしたち家族にまかせ、重荷を下ろして、ゆっくり休んでほしいです。
大好きな妹に、笑顔が戻ってくるように、
頼りない姉だけど、できる限り支えていきたいです。

わたし自身の体調も、なんとか上向きになってきたので、
もう少し頑張って、少し落ち着いたら、『ユリディケ』執筆に戻れると思います。
いまはまだいっぱいいっぱいで、余裕がなくてごめんなさい。
でもいつも、心の片隅に、ユナがいます。
彼女もいま、辛いところで耐えているから、わたしも頑張らないと!

と、書いているうちに、なんともう、満月が上がってきていました!
これからグラデーションが見られるのかな。雲が切れてきたので、期待できそうです☆

ブルームーンと火星とプレアデス2020年10月31日 23:58

ハロウィーンの今日、10月二度目の満月が輝いています。
ブルームーンと呼ばれる月。白銀に輝いて、とてもきれいです。
その少し東には火星が赤く燃え、少し西にはプレアデス、すばるの七つ星が
ささやくようにきらめいています。一番好きな星座。
満月の明るい光のもと、名古屋の夜空でプレアデスが見えるのは、
とてもめずらしいです。今夜はそれほど空が澄んでいるのでしょう。

先週、岐阜の実家の引っ越しをどうにか終え、岐阜と行ったり来たりの生活も
終わり、これからはずっと名古屋です。
家族のことで奔走し、胸が痛むとき、美しい満月と星ぼしとの饗宴。
宇宙からの贈りもの。
澄んだ月の光を浴びていると、心と身体のすみずみまで洗われるようです。
プレアデスもなにか語りかけてくれるよう。

月や星が古い友だちのように感じられるのは、わたしたちも星と同じもので
できているからでしょうか。
物語の中でも、登場人物が月や星を見上げるシーンをたくさん描きました。
それでも描き足りないくらい、宇宙や星への思いは尽きません。

輝く光のもと、すべての子どもたちの幸せをすべての人の幸せを祈ります。
そして、すべての生きとし生けるものに、神さまの御加護がありますように。

”役に立たない”小さな者の大きな力〜『リト』ある子犬の物語2020年09月20日 17:00


『リト』

終わりの見えないコロナ禍の中、つい余裕のないまま、
人を思いやる心を忘れてしまったりして、
社会全体がぎすぎすしてきてきたように感じる時があります。
こんな時だからこそ、日々あたたかな気持ちでいたいなと思います。

友人で作家のかっこちゃん(山元加津子さん)が、
この時期に心を込めて、一冊の本を作りました。
大切な親友、雪絵ちゃんとの約束を果たすためです。
「世界中の人に、一人ひとりが違ってそれが素晴らしいということ、
みんなが素敵で大切だということを、かっこちゃんが伝えて」
難病で短い生涯を終えた雪絵ちゃんの、それが最後の願いでした。

『リト』は、子犬のリトが麦畑にぽつんといる印象的なシーンで始まります。
かっこちゃん自身によるイラストも、とっても素敵です。

麦畑を旅立ったリトは、牧場で出会った男に、空腹を伝えますが、
「そんなちっぽけじゃ羊も追えない。役に立たないものにはメシはやれない」と
追い払われてしまいます。
次に出会った牛は、ミルクを分けて一晩泊めてくれたけれど、
やっぱり、役に立たないからと、長くはおいてくれません。
誰からも必要とされず、リトはたまらなく寂しくなりますが、
自分を待っている人がきっといると信じて、旅を続けます。

「役に立つ」「役に立たたない」
そのことで、忘れられない思い出があります。
重度の障がいを抱えて生まれた甥が、幼稚園に通っていたときのこと。
父親が迎えに行って、思わずこうにつぶやいたそうです。
「Y(甥の名)って、なんかの役に立ってるのかな」
すると、保育士さんがこう言ったそうです。
「Yちゃんには癒やされる」

甥っ子は、にこにこした優しい子でした。
(成長するに連れ、辛いことも多く、笑顔が少なくなってしまいましたが…)
たしかに、わたしたちは、彼の笑顔や優しさに、本当に癒やされたものでした。

それに、わたしたちは誰しも、存在するだけで意味があるのではないでしょうか。
だって、空や海、花や石、星ぼしは、そこに存在するだけで
この素晴らしい宇宙を作っています。
人もその一部であり、「役に立つ、立たない」という考え方は、そもそも
宇宙の法則と合わないのではないでしょうか。

そのことはずっと心にかかっていて、『盗賊と星の雫』で
十四才の少女リーヴと、従兄のジョサのシーンにも登場させました。
リーヴは、周りの家族みんなが、それぞれの道を歩んでいるのに、自分は
ちっぽけな存在でなんの役にも立っていないという寂しさを抱えています。
そんな彼女に、音楽院から帰省したジョサは、やさしくいいます。

音楽院で遠く離れて暮らしていても、ここに家があるというだけで心がなごむ。
きみがここにいると思うだけで、どこかほっとする。
そして、こう続けます。
「世の中には、そこにいるだけで周りに光を与える人がいる。
きみはそんな人のひとりだ。
だから、なんの役にも立っていないなんて、二度と思わないで」

自分では、ちっぽけな、なんの取り柄もない存在だと思っていても、
ほかの人から見ると、まったくそうではないということがある。
誰かの微笑みひとつ、小さな行動ひとつに救われることもある。
それは、この世界の素晴らしさのひとつではないでしょうか。

メールで話したとき、かっこちゃんはこんなふうに言っていました。
「自分が誰のためにもなっていないと感じている人はいっぱいいると思う。
でも、そうではない。存在するということは必要だという証拠。
そのことを伝えていけたらと思う」
わたしも、心からそう思います。

さて、子犬のリトは役に立たないと言われながらも、旅を続け、
純粋な心で、出会うすべてのものたちに誠実に接し、
知らずしらずのうちに、みんなの気持ちを変えてゆきます。
そして、心の大きな素敵なパン屋さん親子と出会い、家族になったとき、
コロナウイルスを思わす流行病が、町を襲います。
小さなリトは、そこである決心をして……。

リトの冒険の物語は、誰もが大切な存在であること、
すべてはいつかのいい日のためにあること、
広い宇宙の中で、誰もが、すべてが、その大切な一部であり、
大きな力を秘めていることを、
わたしたちに語りかけてくれます。

巻末には、遺伝子研究で名高い筑波大学名誉教教授、村上和雄先生のエッセイ
〈コロナウイルスの蔓延は、「サムシング・グレート」からの大切なメッセージ〉
が掲載されています。

その中で先生は、人類は科学技術に偏り、弱肉強食、優勝劣敗の考え方だけでは
やがて滅びるに違いないと警告しています。

コロナウイルスは、肺の肺胞に感染して細胞を破壊してしますが、
環境汚染物質によっても、肺の細胞は破壊されており、
わたしたちは、地球を汚すことによって、自らを傷つけていないだろうか。
コロナウイルスは、人類にやり直すチャンスを与えてくれるものではないか。
「サムシング・グレート」
今こそ、わたしたちを生かしている、人知を超えた存在に感謝をして、
生き方を変え、世界を変えていくときではないか。
村上先生は、そう訴えかけています。

『リト』は、かっこちゃんが自ら立ち上げたモナ森出版の記念すべき第一作。
(出版社を立ち上げちゃうなんて、本当にすごい!)

そしてこちらが、モデルとなったかっこちゃんの愛犬リトちゃん。
2020年1月、コロナウイルスが世界に広がり始めた頃、生まれました。

子犬のリト

本当に、この美しい地球に感謝して、日々、いまある世界を慈しみながら、
みんなで助け合って生きていきたいですね。
この試練を決して無駄にしないためにも。
未来の世代のためにも。

晩夏の未明。金星と火星と冬の大三角2020年09月02日 21:15

夜明け前に目が覚めました。
窓の外を見ると、東の空に金星が輝いています。
少し南寄りには、こいぬ座のプロキオンが清楚な光を放っていて
オリオン座も見えました。その下には青く輝くシリウス。
オリオンのベテルギウスとプロキオン、シリウスが描くのは、冬の大三角。
夜明けが近づくと、別の季節の星座がきらめいていて、不思議な気持ちになります。
火星もよく見えて、西寄りの空に赤々と燃えていました。

今月の25日の夜には、南の空で、上弦を過ぎたばかりの月が、木星の下(南)で
最も接近しますし、26日には、月と木星と土星がほぼ等間隔で並ぶようです。
その上(北)には、夏の大三角も見えるはず。晴れるといいですね。
(今夜は満月ですが、残念ながら雲に隠れています。)

いま、家族のことで心配事があります。
障がいのある姪と甥のこと。
なんとか良い方向に行きますようにと、輝く星たちに祈りました。
未来はどうなるかわかりませんが、星空を見ていると
いつも心が静かになって、なぐさめられます。

ペルセウス座流星群2020年08月15日 21:42

今年のペルセウス座流星群は、12日から13日の未明が見頃と聞いていました。
最近は早めに休んでしまうので、12日の夜はあきらめて、13日の未明(3時過ぎ)、
目が覚めたとき、窓の外を見てみました。
下弦の月がまばゆく輝いているのに、ここ最近、見たこともないほど、
星がたくさん瞬いていました。(でもさすがに天の川は見えなかったです。)
数分間じっと見つめていると、ひとつ星が流れました。それから少しして、
今度はふたつ立て続けに。
まだ身体がだるくて、そこで寝てしまったのですが、心洗われるようでした。

幼いころから星が大好きでよく眺めていたのに、大学一年になるまで、
流れ星を見たことがありませんでした。
その十八歳の夏、初めて見たのが、ペルセウス座流星群だったのです。
アーチェリー部の合宿で行った野辺山の、最後の夜のことでした。

野辺山といえば、巨大な電波望遠鏡で知られていて、ランニングの途中で
その勇姿に見とれたものです。
(1993年に、巨大ブラックホールが存在するという証拠をつきとめ、
世界をあっといわせることになる電波望遠鏡です!)

厳しい合宿が終わった解放感で、一年生の男女みんなで、深夜、合宿所から
射場まで、懐中電灯片手に歩いていきました。
なにしろ、なんにもない田舎道。真っ暗なのです。
そして、広々とした射場について、見上げた空にびっくり。
降るような星空です。
天の川がくっきりと見えました。天の川を見たのも、生まれてはじめてでした。
星たちが色とりどりだと知ったのも、この夜です。
あんまり星が多くて、星座がわからないほどでした。
そうしてみんなで見上げているとき、いくつも星が流れました。
ペルセウス座流星群でした。

今回は、雨のところもあったようですが、それでも、雲の上には流星が
降っていたのですよね。
コロナ禍や、争いの絶えない地上を、星たちはどう思っているでしょう。
今日は終戦記念日。長い戦争が終わった日です。
大好きな祖父の命日でもあり、忘れられない日です。
どうか、ずっと、戦争のない日本でありますように。
そして、世界中が平和になりますように。

猛暑が続いています。今日も体温を越える暑さでした。
そうした気候も関係しているのでしょうか、
耳は、良くなったと思ったら、また聞こえなくなるというのを繰り返し、
ステロイドの治療は1クール終わって、現在漢方で治療しています。
(これでもだめなら点滴を毎日続けるとか、入院するとか、あるそうですが、
できれば、飲み薬でなんとかしたい。)
『ユリディケ』の連載は、ごめんなさい。しばらく休載します。
のんびり少しずつ書くということができなくて、始めるとつい根を詰めてしまうので、
まずは、身体をしっかり回復させようと思います。
どうぞよろしくお願いします。

星空の冒険者たち〜KAGAYAさんの世界2020年07月18日 21:21


[

宇宙をテーマにした番組が好きです。

NHKのBSで一昨日オンエアしたコズミック フロント☆NEXTは
「スターゲイザー 星空の冒険者たち」というタイトルで
星空写真家のKAGAYAさんが登場するというので、楽しみに見ました。

KAGAYAさんのことを知ったのは、数年前、北海道を旅したときでした。
ある博物館に貼ってあったポスターに、目が釘付けになったのです。
それが、KAGAYAさんの展覧会のポスターでした。

オーロラと星の輝く天空と、それを映す海、不思議な楽器を奏でる
美しい女性を描いたCGアートなのですが、
サラファーンの星で描いていた、ランゲフニーの海のイメージにとても近くて
わぁ…と心惹かれたのです。

のちに、KAGAYAさんのウェブサイトで、そのCGアートが掲載されているのを
見つけました。
こちらです☆ 見ていると、この世界に入ってしまいそう…。
↓↓

CGアートの他、プラネタリウムの映像をつくったり、星空写真家でもあったりと、
KAGAYAさんは、とても多才な方です。
その後、『天空讃歌』という写真集が出版され、買い求めました(上の写真です)。

KAGAYAさんは、毎日SNSに載せる写真を撮影されていますが、
コズミック フロント☆NEXT は、そんな深夜の撮影現場を取材。
真摯なお人柄と、宇宙や星々への思いがまっすぐに伝わってきました。
番組では、そのほか、世界的な望遠鏡よりすぐれた視力を持つ星の愛好家や
天体望遠鏡を作る素晴らしい職人たち(タカハシという日本の会社!)も登場。
22日の夜、再放送があります。(BSプレミアム 11:45〜0:45)

そうそう。21日の夜明け。午前4時。
まだ暗い空に惑星が勢揃いするそうです。
西南西の地平線近くに木星。空を横切って順に、土星、海王星、火星、
天王星、金星、そして、東北東の地平線近くに水星。
詳しくは、こちらの国立天文台のページを御覧くださいね。
↓↓

科学の本には引力がある2020年06月02日 21:26


大好きな科学の本

本屋さんで、科学の本ーー特に、宇宙に関する本を見ると、つい手にとってしまいます。
ものすごい引力。

仕事に追われて(なにしろのろまなので)本を読む時間がほとんどないにもかかわらず。
物理がまったくできず、数学も微分積分がちんぷんかんぷんだったにもかかわらず。
脳みそがとっくに錆びついているにもかかわらず。
読み始めると眠ってしまうにもかかわらず。

どういうわけだか、惹かれてしまうのです。

宇宙や数学に関するドキュメンタリー番組も、やたら録画しまくります。
これまた、あまり見る余裕がないのですが、たまに見ると、ものすごく面白くて
興奮しながら見ます。
これまたものすごい引力。

なにをいっているか、半分わからないにもかかわらず。
見終わると、片っ端から忘れてしまうにもかかわらず。

写真の右の二冊「時間は存在しない」と「銀河の片隅で科学夜話」は、先月、本屋さんを
のぞいてゲットしたもの。
左の「ビッグ・クエスチョン」は、最初、翻訳がなくて、オーディブルで聞きました。
ベン・ウィショーの朗読がびっくりするほど上手で、本当にホーキング博士その人に
思えてきて(映画で博士を演じたエディ・レッドメインも素敵だけど。↑この本の中で
博士はエディのことを、ぼくのハンサムバージョンと表現しています。博士って、ほんと
ユーモアたっぷりでチャーミングな人)
ものすごく面白かったのです。でも、宇宙の話で、しかも英語だから、
どこまで理解しているか実に怪しい。日本語の本もほしい、と思っていたら、
そのあと出たのでAmazonで注文。
買ってただけで安心して(よくある)、案の定、まだ読んでないのですが…。

まあ、とにかく、宇宙とか、星とか、時間とか、わけもわからず惹かれるので
自分が書く物語にも、やたら登場させてしまうのでしょうね。
好きなことには、理由はないんですね、きっと。
恋と一緒で、理屈じゃないんです。

一昨日は、民間企業スペースXの宇宙船、クルー・ドラゴンが、ファルコン9ロケットで
打ち上げられ、その後、国際宇宙ステーションにドッキングしました。
そのニュースも、うれしくて。
打ち上げの映像、しびれます! → ファルコン9

これが最終試験だそうで、8月には、野口さんが搭乗予定です。楽しみですね。
ところで、ファルコン9の名前の由来は、スター・ウォーズのミレニアム・ファルコン
だそうです。
ハン・ソロのミレニアム・ファルコン!!
スペースXのCEOイーロン・マスク氏は、SFの大ファンなので、そう命名したとのこと。
スター・ウォーズファンとしては、それだけで感動ものです。

気が滅入るニュースも多いなか、気持ちをリラックスさせたいときには、
宇宙から眺めた地球を思い描いて、心を泳がせたり、
科学の本をぱらぱらめくったりしています。