ダイロス〜永遠の生を望んだ男2019年11月04日 17:19


ダイロス・スケッチby fumiko

ダイロスは、サラファーンの星四部作を通しての一番の悪役です。
悪役という表現が妥当かどうかはわかりませんが、フィーンの世界から、
彼らの至宝、サラファーンの星を奪い、世界のバランスを崩し、
永遠の命を望んだ男として、
また、世界中を巻き込む戦争を起こした男として、登場します。

絶世の美男で、ギリシャ彫刻のような肉体、カリスマがあって、
頭脳明晰、芸術にも秀でて、武術の達人であり、魔術をも操る。
第三巻『盗賊と星の雫』の、恩師ガリウスとの久々の対面から
第四巻『星水晶の歌』の終盤、ランドリアとの一騎討ちにいたるまで、
彼(および、彼のシーン)を描くのは、とてもチャレンジングで、
わくわくどきどきして、楽しかったです。

そして、それ以上にチャレンジングだったのは、公式サイト用に
彼のイラストを描く作業でした。
こちらは楽しいんじゃなく、もう難行苦行!
何度投げだそうと思ったことか。

キャラクターのイラストは、まず、ラフスケッチを荒川ディレクターに
チェックしてもらうところから始まるのですが、
ダイロスに関しては、何度もだめ押しが出て、泣きそうでした(T_T)
(でも、荒川ディレクターから、ダイロスのイラストがないのは
まずいんじゃないですかね、と言われていて、やめるわけにいきません。)

いつも頭にあったのは、わたしの年代の人はわかると思うんだけど
「美男といえば、アラン・ドロン」
わたしも、中学生の時、大ファンでした。
頭の中には、彼の映像がいっぱいあります。
手もとには、古い映画のパンフレットもあります。
そして、本当に便利な世の中になりましたが、ネット上には彼の写真がいっぱい。

あれこれ参考にしながら、ようやく完成したのが上のイラストです。
本当は、もっと、カリスマ性を出したかったのですが、これが限界!
ということで、スキャンしてデータを渡し、
いつものように、チャーミングなデザイナー、畠山さんにCGにしてもらいました。

(あとから、二重まぶたの眉頭の下の部分が、長すぎることに気がつき、
急遽、修正テープで訂正した下のイラストを送って、
「こんなふうに直しておいてくださ〜い」と、面倒なことをお願いした、
問題の多い依頼主です。反省。。。)

ダイロス・スケッチ(部分)by fumiko

髪の色は、プラチナブロンドに近いイメージなのですが、畠山さんに色をつけて
もらったところ、プラチナブロンドだと、輪郭がはっきりしなくて、
ちょっと優しいイメージになってしまったので、結局、普通のブロンドっぽくして
もらいました。

最初にイメージにあったのは、ジュード・ロウなのですが(金髪碧眼だし)、
彼もやっぱり、ちょっと優しすぎるかな……。
アラン・ドロンは、黒髪のところが、ダイロスと違うけれど、
冷たいイメージも出せるんですよね。
(『若者のすべて』みたいに、優しい男を演じても、すごく雰囲気あるのですが。)

さて。ダイロスのイラストは、恩師のガリウスとともに先日公開して、
相関図のイラストは、残りあと、フェルーシア、ハル、ステランです。
実は、すでに完成しているのですが、現在、荒川ディレクターが取り込み中の模様。
手が空き次第、順次公開予定です。

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』主演二人の絶妙なケミストリー2019年11月12日 21:03


ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

世界で大ヒットした映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が、

間もなく、新たなシーンを加えた10分拡大版で帰ってきます。

11月15日(金)から28日(木)までの二週間限定上映です。

 

それにはどんなシーンが追加されるかわからないのですが、

ここで先日観た通常版の紹介を・・・。

 

舞台は1969年のハリウッド。主人公は二人の男。

ディカプリオ演じる、ちょっと落ち目のテレビ俳優リック。

黄金時代のエネルギッシュでポップなハリウッドで、

映画俳優として新たなキャリアを開こうと奮闘中。

かたや、ブラッド・ピット演じる、リックのスタントマン、クリフ。

リックが個人的に雇っていて、運転手兼雑用係。テレビのアンテナが

壊れれば、ひょいと屋根に上がって直すのもお手のもの。

 

ハリウッドの高台にあるリックの邸宅の隣に『ローズマリーの赤ちゃん』で

一躍名を馳せた新進気鋭の監督ロマン・ポランスキーと、

その新妻で女優のシャロン・テートが越してきて、物語は動きだします。

そして、観客もドキドキしはじめる仕掛けになっています。

なぜなら、この1969年の8月9日、身重だったシャロン・テートは

その新居で、友人とともに、狂信的カルト集団に惨殺されたのですから。

 

当時、わたしは9歳。シャロン・テート事件として、

日本でもセンセーショナルに報道されました。

大人にとってもそうだったでしょうが、なぜそんな残酷なことをする人がいるのか、

事件は、子どものわたしにとって、夜も眠れなくなるくらい衝撃的でした。

 

タランティーノ監督にとっても、その事件はずっと心にあったのでしょう。

この作品を見ると、それがよくわかります。

「ラスト13分。タランティーノがハリウッドの闇に奇跡を起こす」と

リーフレットにあるので、最初からちょっとネタバレという感じですが、

そこは狙ってそうしているのでしょう。

 

この作品のポイントは、クライマックスとなるその運命の日何が起こるか

ということと、その鍵を握るリックとクリフーー

ディカプリオとブラピのケミストリーの絶妙さにあります。

この二人が、なんともいい味のコンビに仕上がっていて、

どちらも肩の力の抜けた演技で楽しませてくれました。

リックが8歳の女優役の少女と話すシーンとか、

誰にでも優しいクリフが、がつんと言うべき相手には、

がつんと言う(というか、がつんと殴る)シーンとか、

それぞれのシーンも、見応えたっぷりです。

 

『大脱走』のオーディションが出てきたり、

あの『ゴッド・ファーザー』のアル・パチーノが、さすがの存在感で登場したり、

小さなお楽しみもたくさんありますが、

なんといっても、二人の男の(おしつけがましくない)友情がよかったです。

こういうバディもの、とても好きです。

クリフと愛犬ブランデーのコンビも、あなどれません。

(ブランデー、ぶさ可愛く、忠犬ぶりも半端じゃないんです。見終わったあと、

後ろの女の子が「あんな犬、ほしい〜」と叫んでいました。)

わたしも『ママはシングル』という小説で、ブランデーという名の犬を

登場させているので、なんだか嬉しくなりました。

 

そしてラスト。現実にはそうならなかったことを、わたしたちは知っているのだけど

せめて映画の中だけでも、ああ、よかったねと思えて、ちょっとほっとしたのでした。

首里城再建と台風19号被害の支援〜JALマイル2019年11月15日 09:39

首里城再建や台風被害の支援をJALマイルでできるよと友人に教えてもらいました。
JALのマイレージバンクのページから、ネットにうといわたしでもすぐに申し込めました。
支援をしたいけど、どういう方法がいいかなと迷っている方で、JALマイルを
お持ちの方がいるかもしれませんので、ここで紹介させてくださいね。

「令和元年19号被害」被災者支援マイル
(500マイルから、500マイル単位で、11月30日まで)

「首里城」再建支援マイル
(3000マイルから、3000マイル単位で、12月22日まで)

首里城の火災では、琉球王国の貴重な文化財もたくさん失われたとのことですし、
台風19号の被災地では、一か月たった今も、復旧はまだまだで、
震災でも被害を受けている農家や、今年の三つの台風が重なった方などの報道を
見ていると、本当に胸が痛みます。
一日も早い復旧、復興を心から祈っています。
そして、行方不明の方々が、早く見つかりますように。

復活の舞〜エン・カンの「ラ・ラ・ランド」2019年11月15日 21:10

フィギュアスケートのグランプリシリーズが始まっています。

先週の中国杯では、競技から離れていたエン・カンが戻ってきました。

4年前、同じ中国杯の6分間練習で羽生くんと衝突して、お互い怪我をしながら

演技した選手です。(ハン・ヤンとも言いますね。)


去年はみなくてどうしたのかなぁと思っていたら、怪我をしていたのですね。

引退も考えていたようですが、北京五輪を目指す決意をしたそうです。

 

好きなフィギュア選手は、あげればきりがないのですが、エン・カンもそのひとり。

音の取り方が独特というか、音感が優れていて、スケートにのびがあり、

音に乗せてすべるので、見ていてとても心地よいのです。

選曲も素敵で、振付もいつも洒落ていて、なかでも

「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」は印象に残っています。

(ロマンチックで大人のムードたっぷりの曲。このときの振付も素敵でした。)

 

今回のフリーは、映画「ラ・ラ・ランド」のメドレーで

前よりいっそうのびやかなスケーティングを披露してくれました。

「ラ・ラ・ランド」は女優の卵とジャズピアニストの青年が主人公のミュージカル。

互いを思いながらもすれ違う男女の切ない恋模様を、歌とダンスが彩ります。

そんな映画のいくつものシーンが自然に浮かぶような、素敵な演技でした。

 

「ラ・ラ・ランド」、本田選手も踊っていましたが、そちらは、

映画の中の明るくエネルギッシュな曲を中心にアレンジされていて、

彼女の明るく華やかな魅力にぴったりでした。

映画に出てくるヒロインのイメージですよね。

ブルーの衣装も映画のヒロインと同じで、とってもキュートでした。


かたや、エン・カンのバージョンは、哀愁を帯びた曲を中心に構成され、

人生や恋の切なさを男性の視点でとらえていて、大人の雰囲気で

苦難を乗り越えて戻ってきた彼にぴったりでした。

彼の衣装も毎回、洗練されています。

今回はポケットをあつらえていて、最初ポケットに両手をつっこみながら

すべる演出も、心憎いばかりでした。

(ただ、ヒゲはないほうがいいなぁ。でも、最近の若者の好みかな。)

 

復活の舞。彼の代名詞だったダイナミックなトリプルアクセルも

パワーアップして帰ってきて、辛いこともたくさんあったでしょうけれど

引退せず戻ってきて本当によかったねと、拍手を送りました。

彼独特のスピンも健在でした。

(走るような格好をしてまわるやつです。我が家では「風見鶏」と

呼んでいます。)

 

さて。今週末はロシア杯。

中国杯でうっとりするような演技を見せてくれた宮原智子さんと

(銀メダルだったけど、わたしの中では彼女が一番でした!)

コーチ不在の影響か、本来の演技ができなかった宇野昌磨くんも登場。

(同じ名古屋人として、応援しています! フレー、フレー、昌磨!)

今回は、あのランビエールさんがついていてくれるそう。頼もしいです。

(ランビエール先生、どうぞよろしくお願いします。)

 

どの国のどの選手も転んだりせず、練習してきた成果と実力を出せますように!

ジョンのために……「 ターミネーター:ニュー・フェイト」2019年11月17日 20:47

「ターミネーター」シリーズに、キャメロン監督が帰ってきました。シュワちゃんと

リンダ・ハミルトンをともなって!

terminator:Dark Fate

2019 Skydance Productions, LLC, Paramount Pictures Corporation and Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.


「ターミネーター」は思い出の作品です。

まだ広告代理店にいて「ユリディケ」の初稿を書きあげたころに、「これ面白いよ」と

会社の男性がビデオを貸してくれたのが、「ターミネーター」の第一作でした。

ヒロインの名はサラ。大好きな名前です。それに、とても素敵な女優さん。

何度倒されても立ちあがって追いかけてくるターミネーターは、ものすごく怖かったけど、

切ない時間SFのロマンスと、ヒロインを守るために未来からやってきた戦士カイルが

「ユリディケ」で書いたばかりの戦士、デュー・レインのイメージそのものだったことに、

文字通り胸を打ち抜かれ、名画座に通って何度も観ました。

(当時はロードショーのあと必ず名画座にきたので、けっこう長く映画が観られたのです。

「ブレードランナー」との豪華二本立て! どちらも大好きなので嬉しかった〜。)

 

今回の「ニュー・フェイト」は、キャメロン監督が第二作までメガホンをとった作品の

正統な続編とのふれこみでしたので、観ないわけにはいきません!

ドキドキしながら劇場に行ってきました。

なるべくネタバレしないように、新鮮なうちに、見どころをたっぷりお伝えします!

 

まず、冒頭5分で、いきなり衝撃の展開に。わたしは、なにかでうっかり読んでしまい、

事前に知っていたので、どうにか耐えましたが、かなりのダメージ。

その後は怒濤の展開で、「ターミネーター」と「T2」の要素を随所に盛り込んだ

ファンサービスたっぷりの作品に仕上がっています。

息つく暇もないので、観に行く前日は、よく眠って体力を蓄えておくのがポイントです。

 

ダダンダダンダン! というあのテーマ曲は健在ですし(これを聞くだけで血が騒ぎますね)

時をさかのぼることで起こるタイムパラドックスの切なさは、今回もおさえてあります。

(思い出すだけで、胸がきゅんとします。)

I’ll be back. という永遠の名台詞も、ふたたび(意外な形で)登場。


シナリオは、限りなく第一作に近い形で展開します。

AIが人間を害悪と考え、抹殺しようとしている未来。

ヒロインを抹殺するため、ターミネーターが現代に送り込まれ、

彼女を守るために、人間側のレジスタンスのリーダーが部下を送り込み、

壮絶な戦いを繰り広げるというストーリーラインはまったく同じ。

これが、デジャブ効果を生みだして、なんだかちょっと素敵です。

とはいえ、ひたすらターミネーター(今回のREV-9、とてつもなく強い!)が

追ってくるので、そんなノスタルジーにひたる余裕はほとんどありません。

 

第一作では、未来のリーダー、ジョン・コナーが現代に送った戦士カイルと、

サラ・コナー(のちにジョンを生む運命にあり、そのためAIの標的になる)の

恋模様が描かれますが、

今回は、戦士グレースと、守るべき女性ダニーのあいだにあるのは

信頼と友情。人と人との強い絆。それが観る者の心を揺さぶります。


カイルは、スリムなボディで、マッチョなシュワちゃんに対抗するところが、

本当に健気で、そこが作品の大きな魅力だったのですが、

今回のグレースも、強いんだけど(なにしろ未来の戦闘で、リーダーを守ろうとして

瀕死の重傷を負い、機械化されることで生をつなぎ止めた強化型の兵士)

ウルトラマンみたいに、そのスーパーパワーが短時間しか持たない。

それでも、懸命にダニーを守るところが、やっぱりとっても健気なのです。

それに、めちゃくちゃかっこいい!


Terminator:Dark Fate~Grace

2019 Skydance Productions, LLC, Paramount Pictures Corporation and Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.

 

人類存亡の鍵を握るダニーも、とっても素敵なのですが、見どころは、

なんといっても、このグレースのかっこよさ(惚れます!)

そして、途中から登場するサラとT-800の緊張にあふれた関係でしょう。

ある事情から、サラは彼と対立しますが、そのあたりの描写も、うまいです。

 

サラは、最新型のターミネーターに追われ、危機に陥ったダニーとグレースを救います。

彼女が、救世主のようにさっそうと現れることができたのは、

未来からターミネーターが送り込まれるたびに、発信者不明のメールが

その正確な座標を知らせてくるからなのでした。

メールは毎回決まって、For John でしめくくられています。

今回、REV-9に立ち向かうため、三人の女性は、メールの発信元を突きとめ

そこに向かいます。

ここでおそらく、観客のほとんどが、シュワちゃんの登場を期待すると思いますが

期待を裏切らずに、ちゃんと登場。

あのトレードマークのサングラスも、憎い使い方をされています。

 

T2」で、未来を支配するAIを生みだす企業をつぶし、シュワちゃん演じる

T-800は、ジョンを守り、自己犠牲を選んで燃える溶鉱炉に沈んだはずなのに、

なぜまた同じT-800登場するのか?

映画はそういう疑問に少しずつこたえながら、ここからいよいよ加速していきます。

 

For John…「ジョンのために」とはどういう意味か。それは、観てのお楽しみ!

劇中には、このセリフのほか、おお! と思うセリフが登場します。

そのいくつかを、次回ご紹介します。では……

I’ll be back

I'll be back.遊び心あふれる台詞〜ターミネーターシリーズより2019年11月18日 21:52


Terminator:Dark Fate~T-800
2019 Skydance Productions, LLC, Paramount Pictures Corporation and Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.

さて。昨夜に引き続き、「ターミネーター」のお話を。

今回の「ニュー・フェイト」には、シリーズならではの遊び心があるセリフが登場。

ファンを楽しませてくれます。

 

1:まずは、おなじみ、I’ll be back.

 

シュワちゃんといえば、このセリフ、というくらい、有名ですよね。

第一作で、サラを探して警察署にいったT-800が、門前払いを食らって言うセリフ。

あっというまに車に乗って戻ってきて強行突破!というシーンで登場。


第二作では、サラとジョンの味方となったT-800が、二人に言うセリフとして登場します。

 

そして、「ニュー・フェイト」では、ダニーとグレースの危機を救いにきたサラが、

I’ll be back. と言い残し、ターミネーターを(一時的にですが)仕留めに行くのです。

その姿の颯爽としていることといったら。第一作から見ていると、本当に感慨深いです。

ただ、あら、シュワちゃんは? セリフ取られちゃっていいの? と心配になりますよね。

ご心配なく。彼にも、ちゃんとアレンジバージョンが用意されています。

(あまり事前に知りたくない、というファンのために、これは最後に書きますね。)

 

2:Come with me. 

 

第一作で、未来からサラを守りに来たカイルが、サラを襲おうとしたターミネーターを

ライフルで撃ち倒し、彼女の腕をとって言うセリフ。

Come with me if you want to live. 

「死にたくなければ、一緒に来るんだ」

わけがわからず怖がっているサラに、カイルは、Come on! とうながします。


第二作では、シュワちゃんが、警察病院に収監されたサラを救いに来ていうセリフ。

ここにいたら殺されるという状況のなか、まだシュワちゃんを味方だと思っていないサラが、

倒れたまま逃げようとするところが、

第一作で、まだカイルを味方だと思わず、怖がっているところと重なります。(お洒落。)

 

そして今回は、ダニーを救いに来たグレースのセリフとして、装いも新たに登場。

Come with me or you’re dead in the next thirty seconds.

一緒に来ないと、30秒以内に死んでしまうよ、と、アレンジしてあります。

(字幕では、30秒ももたない、だったかな。ともかく、30秒という数字が、

第一作、第二作に比べて、新しいターミネーターがいかにパワーアップしたかを

表していますね!)

ここで嬉しいのが、そのあと、わけがわからずためらうダニーを、

グレースが、Come on! とうながすところ。カイルのセリフ、復活!

 

3:ditch the car

 

第一作で、カイルは、同じ車で逃げ続けると危険だからと、

途中で車を乗り捨てるシーンで登場する言い回しです。

I gotta ditch this car. 

当時、ditch とはなんだろう?と思って、辞書で調べた記憶があります。

「溝」という意味ですが、なにかを捨てる、というスラングでもあると知りました。

(恋人を捨てちゃうときなんかにも、使うらしいです。)

 

第二作で同じ言葉が出てきたかどうか、記憶にないのですが、

「ニュー・フェイト」では、サラのセリフとして登場。

ダニーとグレースとともに逃げる際に、やはり、この車を捨てないと、ということで、

We’ll need to ditch the car.

 

「ターミネーター」と「T2」を見直して、「ニュー・フェイト」ももう一度見たら、

もっといろいろ使い回しのセリフが発見できるかもしれません。

シリーズならではの楽しみ方ですね。

(わたしも、「ユリディケ」とサラファーンのシリーズで、同じセリフを使ったり

アレンジしたりして、ひとり密かに楽しんでいます。)


科学と人類という永遠のテーマを扱うこのシリーズでは、

それぞれのキャラクターが、どういう生き、どういう選択をするかが、

大きな魅力となっています。

ひとりひとりの選択が、未来を築き、未来を変える。

そうした理念も、I'll be back.の名セリフとともに、シリーズに共通して

作品の底辺を流れているのではないでしょうか。

 

最後に、I’ll be back. のセリフの「ニュー・フェイト」におけるシュワちゃんの

アレンジバージョンのことを。

(さっきも書きましたが、予備知識なしで観たい人は、読まないでくださいね。)

 

今回、彼は人間の女性と彼女の子と、家族として静かに暮らしているのですが

(職業:カーテン屋! 名前:カール!)

サラたちが現れたことで、家族に別れを告げます。そのときに言うセリフが、

I won’t be back.

泣けます!!

散歩に行くみたいに図書館に行こう2019年11月21日 14:22

石川県の友人、作家で映画監督のかっこちゃん、こと山元加津子さんが、

小松市に新しい図書館を作ろうと奔走しています。

キャッチフレーズは、「散歩に行くみたいに図書館に行こう」

小松図書館ポスター


こちらのポスターの可愛いモデルさんは、お嬢さんのももこちゃん。

動物と心を通わすことができる、やさしく素敵なトリマーさん。小松市の自宅にある

トリミングハウスMOMOで、わんちゃんたちの声に耳を傾けながらトリミングしています。


かっこちゃんが目指しているのは、本を選んで借りるだけではなく、

広い空間でゆったりとくつろぎながら読書をしたり、

アートを観賞できるスペースやカフェもあり、

子どもたちが楽しめる工夫もされた、毎日通いたくなるような図書館。

 

そんな図書館が身近にあったら、どんなに素敵でしょう。

わたしの住まいの近くには図書館がないので、

散歩に行くみたいに図書館に行く生活って夢だなぁ。

 

たとえば、サロンコンサートが開かれたり、朗読会や、お芝居があったり。

みんなが気軽に集えて、子育てや介護の悩みを気軽に話せる場があってもいいですね。

誰かが話を聞いたり、みんなで助けあったりできるようなコミュニティ。


本を読む人が少なくなってきたといわれますが、

家族のあり方、形がどんどん変わってきている今、

図書館は、そんな地域コミュニティの中心的な場所として、

大切な役割を担ってくるのではないでしょうか。

 

現在、小松市と、近隣の能美市、加賀市の方の署名を集めているそうです。

そちらにお住まいで、散歩に行くみたいに図書館に行きたいなと思う方、

ぜひ、かっこちゃんの作ったこちらのホームページをのぞいてみてくださいね。

 

https://komatsutosyokantuk.wixsite.com/index

 

本好きにとっては、旅先で図書館を訪れるのも楽しいものです。

これまでの旅では、マルタ共和国の国立図書館、ニューヨーク公共図書館や、

オックスフォードのボードリアン図書館が、特に心に残っています。

憧れの図書館は、アイルランドのダブリンにある、トリニティ大学図書館。

世界で最も美しい写本と呼ばれる「ケルズの書」が展示してあります。

1200年前の聖書の写本です。

 

トリニティ大学図書館は、スター・ウォーズのジェダイ・アーカイブの

モデルになったともいわれているそうです。

真偽のほどはわかりませんが、この美しい図書館が、

多くの人にインスピレーションを与えているのは間違いないでしょう。

 

古く美しい本がいっぱいの図書館。そして、新たな役割を担う図書館。

さまざまな出逢いが紡がれ、未来への架け橋となる図書館。

小松市の新しい図書館の誕生を、心から応援しています。

そして、各地の図書館が、お互いにつながって、

助け合ったり知恵を出し合ったりして

みんなが明るく暮らせる社会につながっていくといいなと願っています。

ローマ教皇のほほえみ2019年11月27日 09:52

ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が来日。四日間にわたって
長崎と広島への訪問や、東日本大震災被災者との集いなど各地を訪れました。

ニュースで流れる笑顔の、なんと輝いていることでしょう。
愛にあふれた人柄を表すように、全身から光が泉のようにあふれています。
テレビを通してでもそうですから、直接会った方はいっそう感じたに違いありません。

心を揺さぶる講和をたくさんされました。
昨日の上智大学で、若い人たちに向けて語られた言葉も、忘れがたいものでした。

どんなに複雑な状況であっても、正直で人間的であり、行動に責任を持ち
弱者を擁護するような人になってくださいと言ったあと、
「言葉と行動が偽りや欺まんであることが少なくない今の時代において
特に必要とされる誠実な人になってください」と結びました。

それはまさに、フランシスコ教皇の生き方そのものであるのでしょう。
そして、その誠実さと、それに裏打ちされた大きな愛が、
あの笑顔の輝き、太陽のようにあふれる光なのだと感じました。

誠実であること。本当に、大切な生き方だと思います。
かつて、ビリー・ジョエルは歌いました。

誠実とはなんて孤独な言葉だろう
誰もがあまりに不誠実で
滅多に聞かれることはない でも
一番きみからほしいのはそれなんだ

Honesty is such a lonely word
Everyone is so untrue
Honesty is hardly ever heard
And mostly what I need from you

ビリーがそう歌ってから40年の歳月が流れたいま、
誠実さはますます探すのが難しくなっているのかもしれません。
だからこそ、その輝きが、いっそうまばゆく感じられるのでしょう。

世界が「複雑な状況」にあり、不誠実があふれる時代、
わたしたちは理不尽な目にあうことも多く、くじけそうになります。
嘘偽りが横行する中で、裏切られることもあり、人を信じる気持ちも揺らぎます。
けれども、そこでしっかりと立ち、誠実さを失わずに(あるいは思い出して)
ひとりひとりが光となってまわりを照らせば、その光は、大きなうねりとなって
この世界を変えていくはずです。

なにしろわたしは弱くって、ひどくなる一方の地球環境問題や、
物質的な豊かさを追い求めて心が荒廃する社会に、
時に絶望的な思いを抱いてしまうのですが
(だからこそ、物語の中で、リーヴのような、地味だけれど誠実で、
どんな目に遭っても希望を失わず、心から祈り行動できる人物を描いている)
心が折れそうになったら、ローマ教皇の輝く笑顔を思い出し、
何度でも立ち直って、前向きに生きていこうと思います。