キャラクターの名前のつけ方2019年09月24日 14:43

サラファーンの星の登場人物に、名前をつけるにあたっては、
おもに5つのパターンがありました。

1:自然と浮かんでくるものにする。
2:好きな名前をつける。
3:考えてつける。
4:別の作品の使い回し。
5:犬の名前からつける。

1:最も多いのが、この自然に浮かんでくるもので、
ルシタナやウィルナー、ランドリア、ロンドロンド、ヨルセイスなどです。
(エルディラーヌなど国の名前や地名も、ほぼこれです。)

2:次に多いのが、好きな名前です。
マリアやステラン、レイン、ピップなど。
サラ(沙羅)は昔から響きが好きで、今回は地名にも人名にも使いました。
ユリディケは、オルフェウスとエウリュディケの神話から。

3:たまに、考えてつけます。
たとえば、前に紹介した、『石と星の夜』に登場する白猫。
水夫のパコが可愛がっているので、水夫をもじって、スーフィ。

また、同じ『石と星の夜』に出てくる王子は、簡単な名前にしようと思いました。
ただでさえキャラが多く、覚えられない!と言われていたので、
出番の少ないこの王子は、極力簡単にしたかったのです。
なんという名前にしようかな〜。
なんという名前・・・そうだ! 「なんと」にしよう。
というわけで、「ナント王子」。ほんと、適当ですねえ。

もう少し真剣に?考える場合もあります。
たとえば、盗賊のピップは、ディケンズの小説『大いなる遺産』の主人公と
同じ名前です。『大いなる遺産』のヒロインはエステラ。
なので、ピップが追う伝説の宝石の名を〈エステラの瞳〉にしました。

4:『ユリディケ』に登場する名前を使い回した例もあります。
戦士デュー・レインの苗字は、四部作ではリーヴ一家の苗字、というように。

もうひとつが、ロデス伯父さんとイルナ伯母さんの名で、
『星水晶の夜』に登場する諜報員として使い回しました。
(これ、どこかに書いたかな。生まれかわり、というわけではなく、
名前を拝借した形です。諜報員の運命に思いを馳せると、どうしても
そうしたくなってしまって。)

5:犬の名前に関しては、二巻のあとがきに書いたとおりです。
昔、祖父母の家にいた犬ダンとジョーの名を、黒のジョーとダン伯父さんに。
『インディアナ・ジョーンズ』は、飼い犬インディから名づけられたのですよね。
なので、犬から人もありかな、と。

そのほか、ハーシュは、卒業旅行で訪れたニュージーランドで、
農場に滞在したとき、愛馬マーキュリーに乗せてくれた優しい少年
ハーミッシュからとりました。
ありがとう、ハーミッシュ(*^_^*)
きっと今頃、立派な大人に成長しているだろうなぁ。
ラグビーのワールドカップ、観てるかな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは「サラファーンの○ができるまで」です。
○に入る漢字一文字はなに?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://serafahn.asablo.jp/blog/2019/09/24/9157250/tb