八重咲きの梅とメジロ2024年03月04日 15:10

昨日はひな祭り。散歩の途中、目の前をさっと小さなシルエットがよりぎました。
このサイズ。きれいな緑。メジロ!
そう思う間にも、目は自然と追っていて、すぐ横の満開の梅の木にとまったのを確認。
ド近眼で乱視、老眼の私の目。なぜか、こと鳥となると、イチロー並みの動体視力を発揮します(冗談です。でも、その瞬間だけ、いつもより良く見えるのは確かです)。
「写真撮らせてね」とそっとささやいて、先日のようにiPhoneでパシャリ。
八重咲きの梅は、八重揚羽かな。アゲハチョウのように大きいからその名がついたとか。
メジロは花の蜜を吸っています。
小さいから、見づらいかもしれません。クリック拡大するとわかるかな。

メジロ

私みたいに目の悪い人のために、黄色の丸で囲んでみました。

メジロ

この前のジョウビタキは、さすがに車だったから、写真は撮れませんでしたが、先週のヒヨドリや昨日のメジロは、長い間じっとしていてくれて(メジロは梅の枝から枝に移りましたが、基本的には同じ木でじっとしていた)、しばらく見ていられたので、よかったです。
野生の鳥が大好きです。だからかな、物語にもたくさん想像上の鳥を登場させます。

青い実をくわえてオリーブの木にとまるヒヨドリ2024年03月04日 14:16

先週のこと。母がリハビリをする間、整形外科の周りを散策していたとき、
目の前の歩道から、なにかくちばしにくわえて、慌てて飛び立った鳥がいました。
「あ、ごめんね」と言って目で追うと、道から少し入った大きなオリーブにとまりました。

青い実をくわえるヒヨドリ

とても小柄なヒヨドリでした。あまり小さくて(ツバメくらい)他の鳥かと思ったほどです。
でも胸元の模様や、頬が赤褐色でそうだとわかります。
口にはしっかりと、濃い青い実をくわえています。岐阜の実家の庭にもよく来ていました。
鳥たちにと、ミカンを餌台に置いておいたこともありますが、ジョウビタキやメジロなど
小さな鳥が食べていると、ヒヨドリがやってきて追い払って独占するので、やめました。
意地悪しないでよ〜と思ったものですが、こうして、人間(私)に気づいてあわてて
飛び立ったあと、葉っぱでいっぱいのオリーブに隠れたつもりで、じっとしている様子は、
とてもほほえましかったです。
撮らせてね、と心で言って、そっとスマホで一枚。この木の実、なんだろう。
オリーブには実がなかったから、オリーブではないみたいです。
上の写真では、クリック拡大しても、見づらいかな。こちらに矢印入れてみますね。

ヒヨドリと木の実

昨日は、今年初めてメジロに会いました。このあと別の記事でアップしますね。

立春に友を想う〜Friendship stays2024年02月04日 17:20

昨日は節分、そして今日は立春ですね。
名古屋は昨夜の雨が上がり、午後は晴れて、今はパステルカラーの夕焼け空です。

先日、半年以上連絡が取れないと書いた台湾の友人。
彼からの最後のクリスマスカードの言葉が、ずっと心にこだましています。

Everything comes and goes  but friendship stays.
なにごとも来ては過ぎゆく。されど友情は残る。

カードでもメールでも、いつも、友情に感謝するといっていた彼。
友情はずっと変わらないという温かなメッセージが伝わってきます。私たち家族こそ、
いつも忘れずにいてくれて、その思いに支えられてきました。

クリスマスカードには、毎年、タイプライターで打った英文のあと、
日本語のメッセージと彼の署名とが丁寧な手書きで添えられていました。
写真は先ほどの文章が書かれたところです。本来なら彼の同意を得て載せるべきですが、
連絡が取れないし、彼ならきっと、「いいよ」と言ってくれると思って
元気でいますようにとの祈りを込めて、立春の今日、アップします。

クリスマスメッセージ

被災地に早く春が来ますように。北陸の大地に、また、東北をはじめとする、いまだ地震や豪雨などからの復興の途上にあるすべての大地に。そして、人々の心に。

ブライアン・メイと虫愛づる姫君2024年01月26日 15:10


the big Issue Vol471

大雪、みなさんのところは大丈夫だったでしょうか。被災地が気がかりです。
実家は岐阜県大垣市にあったので、雪が降ると雪かきが大変でした。
関ケ原は近く、何度も行っていて、今回の立ち往生も他人事とは思えませんでした。
今後、気温が上昇する地域もあるそうで、雪崩などくれぐれも気をつけてくださいね。

こちらは発売中のビッグイシュー。クイーンのブライアン・メイが表紙です。
素敵なインタビューが掲載されています。フレディへの思い、ジョン・ディーコンヘの思い、
天体物理学者としての一面、政府の自然政策への批判、ゴールデン・ジュビリーの思い出、
伝説のライヴ・エイドのことなど、読み応えたっぷり。
もしクイーンが存在しなかったらどのバンドで演奏したかったかとの質問に、
たぶん、ビートルズと答えていたのにも、ぐっときました。

そして、表紙のブライアンの下のタイトル、「一期一会、新種発見」。
地球上の未知の生物を発見した5人の物語が載っています。そしてなんと、その一人が
友だちのお嬢さん! このブログの、2020年1月21日づけで書いた記事
「虫愛(め)づる姫君、熱き思いを語る」で紹介した今田弓女(ゆめ)さんです。
わあ〜、弓女ちゃん!!!と本当にびっくりしました。

2020年1月といえば、ちょうど四年前。名古屋の昆虫同好会の主催で、
名古屋で講演するとのことで、どきどきわくわくしながら行ったことを思い出します。
当時は愛媛大の助教でしたが、現在は、母校京大の助教になられて、本当に子どもの頃から
特に好きだった蛾の研究に身を捧げ、それだけで、すごいの一言。感動します。

ビッグイシューには、学生時代、これまでコバネガ(現存する最も原始的な蛾)の生息が
確認されていなかった東北の森をひとりで縦断し、”羽化前線”を追いかける形で、
新緑のブナの森に分け入り、新種を4種発見したエピソードが語られています。
ツキノワグマによる人身被害も出ており、リュックにスピーカーをつけてラジオを流しながら
また、一歩間違えば無職になるという不安も抱えながらの旅だったそうです。
それでも、6月のブナの柔らかくて白い毛に包まれた優しい緑の葉の美しさは、
いまだに忘れられないそうで、全身全霊で自然を感じていたんだなと思います。

弓女ちゃんは、フィールドワークを始めた13年前と比べ、
環境がすごい勢いで劣化しているのを感じるそうです。
この一年の間でも、通い続けてきた森の渓流沿いで、コケの量が半分になったとのこと。
コケの減少は、コケを食べる虫だけでなく、コケで巣を作る動物の繁殖にも影響します。
インタビューは、次の世代が生き物の世界は素晴らしいと目を輝かせることができるよう環境を守っていきたいというメッセージで締めくくられています。
心にしみます。
それは、今を生きる私たちすべてに課された使命ではないでしょうか。
今宵は満月。美しい月を愛でながら(SLIMの写真、JAXAが公開しましたね!)
地球の今と未来に思いを馳せたいです。

金星とアンタレスと台湾の友だちと2024年01月23日 20:03


金星&アンタレス

昨日の未明、ほのかに暁に染まる南東の空に、明けの明星がきらきらと輝き、
その右上には、蠍座のアンタレスが赤い光を放っていました。
肉眼でははっきり見えたのですが、写真でもわかるでしょうか。アンタレスは夏の星ですが、
見上げる時間によっては、こうして冬にも見ることができます。

先ほど夕刊を取りに外に出たときには、満月が近い月が大きく輝き
(JAXAの打ち上げたSLIMが、あんな遠いところにいるんだと、感じ入ります)
少し離れたところでは、木星がきらめいていました。

同じ空の下、被災地の人たちはどうしているだろうかと思います。
明日、明後日はこの冬一番の寒気が来るそうで、大雪が心配です。あまり降りませんように。

そして、この半年ほど、ずっと心にかかっている友だちがいます。
昔、家族で台湾を訪れた際、父の友人が案内してくれたのですが、その方の息子さんです。
父の友人も父も亡くなりましたが、クリスマスカードをやりとりしていた親の世代に代わり、
クリスマスカードやメールを交換するようになりました。
とても繊細で素敵な英語を使う人なのですが、その彼からのメールが途絶え、いつも12月の最初には届くクリスマスカードも、届きませんでした。十数年で初めてのことです。
その後、何度かメールをしたのですが、メールアドレスが使われていないとのことで、戻ってきてしまいました。
私より少し年上で、ショートメッセージは使ってないそうで、電話番号は聞いていません…。

台湾の総統選挙では、彼が応援している与党が勝利して、そのことは母と喜んだのですが、
彼自身はどうしたのかなと、二人で心配しています。
どうか、どこかで無事に過ごしていますように、そして、いつかまた連絡がとれますように。

夜明けと明けの明星2023年12月14日 06:41

昨日の日中は雲ひとつない青空が広がっていましたが、夜にはうっすら雲が出てきました。
流星が見られるだろうかと思いながら、お風呂から出た10時ごろ窓からのぞくと、
その瞬間、輝く流星が南東の空にすーっと落ちていきました。わあ、間一髪間に合った。
外に出てみると、星が流れてきた上に、ふたご座が輝いています。まさに放射点から
流れてきた星。(流星は空いっぱい広い範囲で飛ぶから、これまで、ぴったり放射点から
飛ぶ星を見ることは、私はあまりありませんでした。)

未明に起きたときには、もっと雲が出て、目の端をかすかに流れた星が二度見られた
だけでしたが、東の空が茜色に染まり、徐々に水色に変わりゆく空にも、つい先ほどまで、
明けの明星が輝いていました。現在マイナス四等星ですから、本当に明るいのです。
そして、これを書いている7時前、朝日が登ってきました。いくつもの雲を金色に輝かせて。
夜明けはいつも、希望を感じますね。悲しいときでも、寂しいときでも。

こちらは、夜明け前の空と金星のショットです。クリックすると、金星がみえるかな…。
夜明けと明けの明星

生きづらい子どもたちに未来を2023年12月03日 15:24

居場所を失った子どもたちを支えているNPO法人「陽和(ひより)」の記事を
12月1日の中日新聞で読みました。NPOがあるのは名古屋市。地元です。

理事長の渋谷さんは、少年時代、不登校から引きこもり、非行の道を歩んだことがあり、
かつての自分のような子どもを減らしたいと、支援活動を始めたとのこと。
暗闇にいる子どもたちに、太陽のような明るい光を届けたい、そしてその子どもたちが、
社会や家族と調和していけるようにとの想いから「陽和」という名の法人を立ち上げ、
非行や親の虐待などで行き場を失った子どもたち、発達障害があり、家でも社会でも
居場所が見つけられない子どもたち、貧困や様々な事情でご飯が食べられない子どもたちに
手を差し伸べてきたそうです。

そして今、豊田市に、「子どもたちがご飯の心配をすることなく、将来の夢や目標を探せる場所を作りたい」と、資金の一部をクラウドファウンディングを募っています。
(豊田市には、そうした自立援助ホームがないそうです。


子どもたちは未来そのものです。困難を抱え、辛い思いをして、お腹をすかせたり、
居場所がなくて夜の街をさまよったりする子どもたちがいるなんて、悲しすぎます。
どんなに不安で、どんなに悲しいことでしょう。(そうした子どもたちの親も、発達障害など
問題を抱えて辛い思いをしているケースが多いのではと察します。)

「誰ひとり取り残されない社会」のために、みんなが少しずつ、できることをしていけば
世界は絶対今より住みよいところになるはず。
「陽和ハウス」もそうしたよりどころのひとつになると信じています。
心から応援しています。

「人々を分け隔てるなんて馬鹿げている」とポールは言った2023年11月13日 14:59

1964年アメリカ。
7月に公民権法で人種差別が禁じられたものの、南部ではまだ偏見が根強く、
ジャクソンビルでのビートルズ公演は、黒人と白人の席が別々になっていました。
それを知ったビートルズは、それなら演奏しない、ときっぱり宣言。
結果として、誰でもどこでも座れる、今では当たり前の公演が行われました。
当時のポールの音声が残されています。
「人々を分け隔てるなんて馬鹿げてる(silly)。黒人だってぼくらと何も変わらないよ。
みんな同じ人間じゃないか」

コンサートは9月。法律の成立からたった2か月。その政策を進めたケネディ大統領は
前年の11月に暗殺されています。人権活動家が殺される事件も起きている中での
危険と裏合わせの、公演でした。

階級の壁を軽やかに乗り越えた若者たち。ポールは同じ会見で、
「黒人を動物かなんかと思っているのか? 馬鹿らしいよ(stupid)」とも言っています。
動物だって、もっと尊厳を持って扱われることもあるのに、本当に馬鹿らしいことです。

障害者を動物かなんかと思っているのか? と言いたくなる事件もあります。

最近、地元の企業で、全国的に規模を広げた障害者施設が、家族から集めた食費を
それぞれのグループホームにはわずかしか渡していなかった事件がありました。
一日の食費が100円のところもあったそうです。障害者の親が面会に行ったときに
ちょうどお昼の時間で、少しのご飯に、牛丼のもとをスプーン2杯ぐらいかけただけの
食事で、びっくりしてスマホに撮った写真が、中日新聞に載っていました。
入所者たちはガリガリに痩せ細り、可哀想に思ったスタッフが自腹を切って食費を足したり、家からポテトサラダを作って持っていったりしたこともあったそうです。
食事のことだけではなく、障害者をただ放っておくだけのところもあったとのこと。
衝撃でした。

甥っ子のために、妹が施設を探していたとき、その系列のグループホームしか
空きがなく(結局、甥っ子の症状があまりに重く、断られたのですが)、
その後、追い込まれた妹は、重いうつ病を発症しました。
甥っ子の同級生には、その施設に入ったお子さんもいます。どうしているかと思うと
胸が痛いです。
(悪徳施設がまかりとおっていた裏には、丁寧なケアの必要な重い障害者を無視した
国の政策にも、大きな問題があると感じています。)

たとえ言葉が出なくとも、障害者にも、思いがあり、心があります。
姪や甥と接していて、深く感じます。
心の中には、とても豊かな世界が広がっていると。
それを、音楽や絵画、文章で表現している障害者もたくさんいます。

どんなことでも、人を分け隔てるのは、本当におかしなことです。
国が違っても、肌の色が違っても、宗教が違っても、考え方が違っても、
性別がどうあっても、みんな同じ人間です。
殺し合うことも、間違っています。
ビートルズは、愛と平和を歌いました。
「人生はとても短い。言い争ったり、喧嘩したりする時間はない」のだから。